きうまのふぉとらいふ

自由気ままな「ふぉとらいふ」を提供しています。


広告

【SONY a6500】はい、このミラーレスに満足しています。

title-photo
SONY α6500

SONYから発売された「α6500」に関するレビュー記事です。

α6300が発売されてから半年で後継機が発売されるといったことに、世間では物議を呼んでいる本機であります。
僕もα6300ユーザー(だった)として、この早過ぎる後継機投入タイミングについてSonyさんにひとこと言わせて下さい。

SONYさん、ありがとうございます!

うん。
僕はこれを待ち焦がれていました。

「これ」と言うのはもちろんボディ内手振れ補正搭載のことです。
他のユーザーさんからはブーイングだとしても、僕にとってこのa6500早期投入はありがたかったです。

ピクチャープロファイルと手ブレ補正と4K動画撮影

今僕が必要としている3要素を全て備えたところはやはり、「きうまを意識したカメラボディ」だと言う証ですね。
これは完全に僕が他社へ移行することを阻止する為の作戦に違いない。(完全に気のせい)

そこまでして僕をαに束縛しようだなんて・・・。

モテる顧客はつらいぜ・・・。(財布が)

元々、α6300の発表前の段階ではボディ内手振れ補正が搭載されると言う噂があり期待を膨らませていたのですが、実際には搭載されず非常に残念な思いをしていたのです。
この機種にボディ内手振れ補正が搭載されたら最強なのになぁ・・・、とか思いながら発売になっても渋々スルーすることになりました。

その後、4K動画撮影に興味を持ち始めたことがきっかけでα6300を購入することに至ったわけです。


目次

f:id:kiumahb:20161205102726j:plain


α6300の写りは素晴らしいが、動画撮影は縛られる

α6300で動画撮影をする場合、手ブレ対策を他の機材によって補うことになります。

手振れ補正付きレンズを付けるか、ジンバルに乗せるか、三脚を使うか、この3つの選択になるわけです。

レンズに手振れ補正が付いているかどうかや、サイズと質量の制限や、Eマウント専用レンズかどうかなど、実用的な組み合わせを考えると、まぁあれこれ制約のような縛りに悩まされるばかりで。
動画撮影だけだと割り切って使う分にはそれでも良いんですが、やっぱりスチル撮影もしたい。
そう思うと、ジンバルや三脚が煩わしくってしょうがなかったですね。

ジンバルのグリップを握って「カシャカシャ」じゃなくって、右手でカメラのグリップを握り、左手にカメラとレンズを乗っけて「カシャカシャ」とね。そうそう、これこれ。


α6500は自由を得た

手持ちで動画もスチルも撮影出来るのでとても気軽です。
今まで手持ちで動画を撮ろうとすると、ガクンガクンのグラングランだったわけですから、今後はどんなレンズだろうと気兼ねなく使えると言う解放感は気分が良いものです。



f:id:kiumahb:20161205102728j:plain


手ブレ補正効果

E-M1、PEN-F、G8などのマイクロフォーサーズ機と比べると、α6500の手ブレ補正は背中を優しく支えてくれるようなソフトタッチで、マイクロフォーサーズ機のような「ガッチリムッチリピタッ」と強力にサポートしてくれるものではありません。

特に、オリンパスさんのボディ内手振れ補正効果は別格なので比べるまでもありませんが。

実感としてはα7II並みといった所でしょうか。ゆらゆら揺れるような印象です。

マイクロフォーサーズ機ほどの効果はないだろうと言うのは想定通りですが、α7IIよりは強力なものかと期待していましたが今のところ同等の効果だと感じています。



f:id:kiumahb:20161205102723j:plain


タッチパネルに対応

αシリーズ初の背面液晶によるタッチ操作に対応。


※2016.12.10訂正
αシリーズ初ではないですね(汗)α5100はタッチパネル対応でした。ごめんなさい!

これに関しては手ブレ補正を獲得した僕にとって、もはやおまけみたいなものですが、確かに動画撮影をする場合にも便利です。

ピント位置をタッチ操作出来ればMFで僕のぎこちないピント送りをする必要もないし、ピントリングを回した時のブレる感じも避けられるので実用性の高い機能です。

自社初の機能とは言え、スマホの人気機種であるXperiaを手掛けてらっしゃるSonyさんですから、その辺のノウハウなんてのはお手の物…と思っていたんですが…。

これは本当にピント位置だけをタッチ操作出来るものであって、メニューの操作や選択には対応していません。

これにはビックリしましたねぇ。ガッカリはしませんでしたよ。
誰も、メニューもタッチ操作できるよなんて言ってませんもんね。
これは僕の早とちりでした。いけない、いけない。

うん、確かにタッチフォーカスが可能だ。



f:id:kiumahb:20161205102732j:plain
しかし、ちょっと問題があって、物理キーのメニューボタン(上画像のピンク色枠内)を右手の親指で押そうとすると、液晶画面右上の端っこに触れるわけですが、それに反応してピント位置が右上に選択されちゃうんです。

はぁ、なるほど。これは他社に出遅れている。(笑)

テヘペロをしているSonyさんの顔が目に浮かぶようで、何だか微笑ましいです。

色々と苦戦しているんだろうと伺い知れますね。
この辺りは飛躍的に良くなっていくと今後に期待をしております。



f:id:kiumahb:20161205102730j:plain

その他のマイナーチェンジ

グリップが大きくなったらしいですが、うーん、握ってみてもあんまり変わった感じはないですね。

カスタムボタンがカメラ上部に2ヶ所配置されました。
これはα7IIと同じ配置ですね。便利になったと思います。

「自動電源off」いわゆる熱落ちのタイミングを伸ばすことが選択できるようになりました。
夏場に4K動画を撮っているとすぐにボディが熱々になったα6300ですが、この設定によってどれだけ撮影時間が伸びるのか。
今のところ長時間撮影はしていないのでよく分かりません。

使い始めて日が浅いので、今回は雑感となりますが、今後気づいた点など出てきましたらまた記事にしたいと思います。



f:id:kiumahb:20161205102725j:plain

年末に向けて今後の予定

実は、α6500を購入する前にレンズを新たに数本購入して準備を整えていました。

予定では、α6500が手元に来る前に皆さんに紹介するつもりでいたのですが、G8にかまけていたらそのままずるずると先延ばしになっていくばかりで、一向に順序立てて話しを進められていない状態です。

本当にこの数ヶ月はメーカーさんに踊らされているばかりでして、どこから手をつけて良いやら、どう記事をまとめていくべきか、只々ぼーっと考えて時間だけが過ぎていっています。

とりあえず、この記事を書き上げてしまえばひと区切りつくので、そこから年末にかけて山積みになっているネタの大片づけをしますので皆さんもそのつもりでよろしくお願いします。季節感のなさとかの苦情は受け付けません。

何なら、皆さんも大掃除をしながら見ていただいてもかまいませんよ?

もう季節とか順序立てとか気にしてられないからね!


α6500で手持ち撮影した動画を載せておきますので、興味がありましたらそちらもご覧くださいませ。


ご観覧ありがとうございました。
ほんならまただわ!




【SONY α6500】手持ち撮影 / hand hold shooting



レンズを見る
www.kiuma-photogram.com



購入する