きうまのふぉとらいふ

自由気ままな「ふぉとらいふ」を提供しています。


広告

Microsoft Surface Pro4を買った話し

Surface Pro4を買いました。 今まで、出先で記事を書いたり、写真を閲覧したりはYOGA Tablet 2(10インチ)を使っていました。スタンドは研いだらきっと良いカンナになるようなマジな金属なので、独立させて奥へと下げたときにテーブルをカンナがけできるんじ…

Hatena Blog今週のお題 【その1】

前回の記事でひと区切りついた僕は、気楽に文章を綴る権利を得たのです。 しかし、久し振りに何を書こうか、これは困った。 今までどうしてたっけ?

カメラレンズの選び方(その4)「三玉揃えば文無の財布」

前回に引き続き、なんでこのレンズをメインとするのか、スペック的な意味合いで触れていきます。ようやく本題に入る・・・のか!?長々と綴っていますが、お付き合いいただければと思います。 α7IIのメインとして選んだレンズはこちら ・Nikkor 20mm F/1.8G …

カメラレンズの選び方(その3)「おやつは3本まで」

前回に引き続き、なんでそのレンズを選んだのか、スペック的な意味合いで触れていきます。前置きが長くなりますが、お付き合いいただければと思います。 α7IIのメインとして選んだレンズはこちら ・Nikkor 20mm F/1.8G ・Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA ・Canon …

カメラレンズの選び方(その2)「出発点までの遠回り」

前回は、なんで他社純正を選んだのかについて触れました。 今回は、スペック的な意味合いで、なんでこのレンズをメインレンズとするのか、その辺りにスポットを当てて整理していきます。 以下をα7IIに使用するメインレンズとしました。Nikkor 20mm F/1.8G So…

カメラレンズの選び方(その1)「掟破りは里を追われる」

前回の記事でお伝えした通り、僕は「Sony α7II」に使用するメインレンズとして「Nikon AF-S NIKKOR 20mm F/1.8G ED」と「Canon EF135mm F2L USM」を使うこととしました。 レンズ交換式のカメラをお持ちの方なら、誰もが首を傾げるかと思います。なぜなら、上…

【Canon EF135mm F2L USM】Sony α meets Canon EFlens 【SIGMA MOUNT CONVERTER MC-11】

「SIGMA MOUNT CONVERTER MC-11」を使用して「Canon EF135mm F2L USM」を装着してみました。 ソニーのカメラでキャノンのレンズを使うとどうなるのかをお伝えします。

2017年きうまのふぉとらいふ

明けましておめでとうございます。 昨年は当ブログに足を運んでいただきまして誠にありがとうございました。 引き続き、惰性でとりあえず見てやるかぐらいの感覚で楽しんでいただければと思います。

2016年振り返り

さて、今回で2016年最後の記事となりますので、今年をかなりギュギュっとたこ焼きサイズにまとめて振り返りながら締めをしておこうと思います。どーも、きうまでございます。皆さん、大晦日となりまして、ご多忙の方や既に昼間から飲酒されている方など様々…

はじめてのイルミネーションで撮影失敗してきたよ | 島根由志園

僕だって夜景を撮らせたら超一流であることを世間様に理解をしていただきたい。 そんな不純な動機を持ったかどうかは置いといて、最近の機材レビュースパイラルから一瞬でも逃れたいと思いながら、今回は久しぶりにα7IIを持って撮影にでかけてきました。どー…

【Nikon AF-S NIKKOR 20mm F/1.8G ED】SONY α meets Nikon NIKKOR 「はじめてのNIKKOR」

キウマ ハ チート ノ 呪文 ヲ 唱エタ ユニバーサルアクセスアダプターッ!! このマウントアダプターは、電子接点があり、αEマウントボディにこのマウントアダプターを介してNikonFマウントGタイプレンズを装着した際に、AFとVRをサポートするものです。 (一部対応していないレンズもあ…

【SONY a6500】はい、このミラーレスに満足しています。

SONY α6500に関するレビュー記事です。 ピクチャープロファイルと手ブレ補正と4K動画撮影を兼ね備えたAPS-Cカメラとして完成度の高いモデルです。 スペックの進化や実際に使ってみた感想についてお伝えします。

「Panasonic Leica DG Nocticron 42.5mm F1.2 ASPH.」と言うレンズ

Panasonic Leica DG Nocticron 42.5mm F1.2 ASPH. とある松下家の夕暮れ時 娘「お父さん、会ってもらいたい人がいるの」父「突然何だ?」娘「実はもう家の前まで来てもらっているのだけど、会ってもらえない?」父「うーん・・・、随分急な話だな」娘「ごめ…

【Panasonic Lumix G8(DMC-G8)】最後の砦

使用中止から半年、いよいよマイクロフォーサーズの再開です。 (短命に終わる可能性もありますが・・・) Panasonic Lumix G8 Sonyさんからα6500が発表になった時点で僕にとって勝負は決まったのです。 これからはαに絞っていこうと思い、所有するマイクロフ…

【Carl Zeiss Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA】4K動画ロードマップ その9 | 活躍の場が増えて主としては嬉しいよ(涙)

購入してそろそろ1年が立ちそうです。 「Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA」との関わりも交えながら、この「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA」について書いてみたいと思います。 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA(SEL55F18Z) αEレンズとしては長らくベンチマークを引率してき…

【SONY Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA】4K動画ロードマップ その8 | アイツが帰ってきた日

SONY Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA(SEL24F18Z)ひと昔は「神レンズ!」と賞賛され、今では「思ったほどじゃない、高いだけの普通のレンズ」と巷で叩かれているアイツが帰って来ました。1年前に一度売却したのですが最近になって買い直しました。僕は「神レンズ…

【α6300+Pilotfly H2】4K動画ロードマップ その7 | 太いレンズはひと手間かける

コンパクトなカメラに鏡胴の太いレンズを付けてジンバルに乗せる場合、クイックリリースプレートに鏡胴が干渉してバランスを取ることが出来ない可能性があります。 今回は、そんなトラブルについての解決策をご紹介したいと思います。前回のついでに「Carl Z…

【SONY ピクチャープロファイル】浅く説明してみる PP0

SONYのビデオカメラやスチルカメラに搭載されている、映像の特徴・特性を調整変更する機能「ピクチャープロファイル」について簡単に説明します。

【a6300+Pilotfly H2】4K動画ロードマップ その6 | あのレンズ付けて乗せてみた

α6300を使って動画撮影に使ってみたい手持ちのレンズについて、Pilotfly H2に乗せた時にも使えるのかどうか、早速試してみたいと思います。 何と言ってもこれが醍醐味ですよねぇ。そうそう、その前にひとつ説明しておかなければなりませんね。ジンバルを使う…

【α6300】4K動画ロードマップ その5 | Aマウント用レンズはf3.5固定!?

前回、「Pilotfly H2」なるブラシレスジンバルを財布をぺったんこにしてまで導入したわけですが、実はジンバルに乗せる前から問題が発生しているんです! そーなんです! いやこれねぇ、理解した瞬間に眩暈がしましたよねぇ。うん~・・・、まあ何があったの…

【α6300+Pilotfly H2】4K動画ロードマップ その4

α6300で4K動画撮影をする場合に必要になってくるのが手ブレ対策です。 これを行うには手ブレ補正付きレンズを購入するか、三脚に固定して撮影をするのが一般的です。 しかし、僕には別の方法としてある秘策を考えていました。 その秘策とは 「Pilotfly H2」…

秋が来たけど夏の記事

今年は暑い時期があっけなく過ぎ去ったような気がします。 最近なんだか雨の日も少なくないし、エアコンをつけない日もあるぐらい涼しいなぁ。気温が低くなって、過ごし易いのは良いけど天候がすっきりしないのでなんだか複雑な気分ですね。そして、秋に入っ…

【α6300】4K動画ロードマップ その3

前回書いた通り、今回は4K動画撮影のために購入したカメラボディを発表します。既にタイトルで結果が出ています通り、α6300を購入しました。 前回の話しの流れからすれば、GX7Mark2を選ぶ展開だったものの、なぜそうなった?頭弱いの?といった疑問に対して…

4K動画ロードマップ その2

前回、4K動画撮影が可能なカメラボディを購入するにあたり、3機種ほど候補を選んでみました。 そして今回は、その3機種についてそれぞれのメリットやデメリット、使用する上で必要になることを簡単ではありますが書いてみたいと思います。あくまで個人的に…

4K動画ロードマップ その1

RX100M4を使い4K動画撮影をしてきたわけですが、もう一歩踏み込んで4K動画を扱ってみたいと思います。更なる欲求と言うか、実はここからが僕の本命本題となってきます。僕にとって未知なる領域の動画撮影において、自分なりに試行錯誤していきながら理想に近…

尾道で胸が熱くなる旅 夜編

尾道へ旅に出てきたシリーズのおまけ記事となります。 本シリーズで新たな試みとして、冒頭に動画を載せてみました。(後編は適当な動画がなかったので載せていません) 動画再生回数を見るに、大反響であった、9割方の人がスルーするほどの人気を獲得したと…

尾道で胸が熱くなる旅 後編

尾道の旅シリーズの後編となります。今回は「ONOMICHI U2」から離れて、山側周辺を散策してきました。 JR線の線路をくぐり抜ければこの斜面です。斜面に民家が建てられていたり、どこまでも続く階段を見上げると尾道らしさを感じますね。 ハァハァ言いながら…

尾道で胸が熱くなる旅 中編

尾道で胸が熱くなる旅 中編OP / ONOMICHI Japan 02 前回に引き続き尾道へ旅に出てきた模様をお伝えします。今回は中編です。 「ONOMICHI U2」の中 前回もお伝えしましたが、「ONOMICHI U2」とは海運倉庫を改装して作られた尾道の素敵複合施設です。施設内の…

尾道で胸が熱くなる旅 前編

尾道で胸が熱くなる旅 前編OP / ONOMICHI Japan 先日、尾道へ旅に出てきました。 島根から車を運転して2時間ほどで着いたのかな? 思ったよりも島根と尾道は近く感じました。大阪のように、一般道で両側6車線だとか、恐怖の高速道環状線12車線(そんなに…

梅雨時の暮らし【その2】

梅雨もそろそろ明けましたかねぇ? もう、だいぶ暑くなってきちゃって気付いたら7月に入ってるんだもんなぁ。 RX100M4 9mm f1.8 1/200sec iso200 新しいスキルを習得した 僕の最近の流行と言えば目玉焼きを焼くことです。 なんと言うか、あの白地に黄色いま…